人気ブログランキング | 話題のタグを見る

富山ガラス造形研究所の日々

tglass.exblog.jp
ブログトップ
2010年 11月 08日

1年生キルンの授業

1年生はキルンのクラスで、キャスティングの課題に取り組んでいます。
キルンキャスティングは、耐火石膏等の型にガラスを詰め、電気炉(キルン)の中で
溶かして成形する技法です。*キャスティングは、鋳造の意。

一昨日の窯入れ日。通常5日ぐらい前までに型を取り、中の原型を除去し乾燥させた
状態が良いのですが・・・なんと、ほとんどの人が、まだ出来ていませんでした。

型を修復中の人や、
1年生キルンの授業_d0147058_1185088.jpg

中の水粘土原型を除去している人も。
1年生キルンの授業_d0147058_119953.jpg

こちらはワックスで原型を作った人。熱い蒸気で石膏型からワックスを
溶かして除く脱ロウの作業中。窯入れは間に合うか、いかに???
1年生キルンの授業_d0147058_1192538.jpg


渋谷先生が各学生の型を最終チェックしています。
1年生キルンの授業_d0147058_1110172.jpg


前日までの徹夜作業で、疲労もピークの様子、ぐったり。「明日のジョー」みたい。
1年生キルンの授業_d0147058_1111257.jpg

疲れで頭が回らない中、窯のどこに誰の型を置くか等、皆で話し合い調整。
最後の踏ん張りどころです。
1年生キルンの授業_d0147058_11101254.jpg

慎重に各自、型をセットしていきます。型によっては置いてからガラスを詰めたり、
植木鉢を上に置き、そこから流し入れる物もあります。
1年生キルンの授業_d0147058_11103332.jpg

無事セッティングが終わり、予定時刻を1時間過ぎての17:00に焼成スタート。
1年生キルンの授業_d0147058_1111209.jpg


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして今日、キルンは880℃に到達しガラスが溶け、型にゆっくりと流れ込む予定です。
「型が割れていませんように」。皆、祈るような気持ちで中を確認します。
1年生キルンの授業_d0147058_11434844.jpg

制御盤のディスプレイが温度を表示しています。
1年生キルンの授業_d0147058_11442112.jpg

皆で、制御盤と窯の中を時々確認し、ガラスが溶けていくのを見守ります。
1年生キルンの授業_d0147058_11444798.jpg

窯の中はオレンジ色に赤熱しています。型の崩壊も無く、しっかりガラスも
溶けているようです。今回は一番厚みのある作品が15cmと、初めての
キャストとしてはかなり厚みがあり、大きさもあるため、ガラスの中側と外側を
なるべく均一の温度で下げていく、「徐冷」という工程に時間がかかります。

他の授業の課題が山のようにある中、皆必死に制作し窯入れに間に合いました。
うまく型通りに流れているか、10日後の窯だしを楽しみにしつつ、
学生達は休む間無く、既に別の課題に取り組み始めています。(T)

by toyamaglass | 2010-11-08 12:24 | 授業


<< 北日本新聞社の取材      決意表明。 >>